2020年12月より「てん刻部」を開設
石のはんこを彫りたい!という声もありました。
YouTubeでも大変人気のてん刻作家「雨人さん」に講師をお願いすることとなりました。
12/8の体験会では皆さん本当に楽しそうで、雨人先生のトークに惹きつけられたと思います。
とても楽しい雨人先生による「てん刻部」です!
1月26日(火)
体験受付中!
残席 ➡ 2名
体験の方は、1500円
入会を検討されるかた向けの体験会を開催いたします。
(※単発ワークショップではありません)
◆日時:2020年12月8日(火) 9時30分〜11時30分
◆費用:1500円 (材料費など)
◆場所:赤羽文化センター 美術室
◆定員:8名 ➡残席1名 2020/12/3
※定員6名のところ、ですぐに満席となりましたため、
8名まで増員しました
※満席でしたが、キャンセルが出たため募集中!
お申込みの方は、お問合せからお願いします。
入会についてもお問い合わせください。
15〜20mm角の石に1文字彫ります。
体験代:1500円(材料費含む)
基本的な彫り方を学びながら、まずは白文1〜2文字を彫ります。
朱文にするなど、お好きな文字を彫っていくことができます。
・毎月1回火曜日
・仏像彫刻 菩提会の火曜日クラスで同時開催
【時間】9時〜12時 ➡定員8名 ※残席2名
・受講料:3000円/1回 (石材1個含む)
・入会金 1000円
今後の開催予定日
【2020年12月開催日】 12月22日(火)
【2021年 1月開催日】 1月26日(火)
【2021年 2月開催日】 2月23日(火)
てん刻専用の彫刻刀と道具を使います。
講師が選定した彫刻刀や道具をセットを推奨しています。
※菩提会てん刻部のスターターセットは、
・基本道具 1700円
・彫刻刀セット 2種ご用意 3500円 / 5500円
道具と彫刻刀が必要になります。
単品購入も可。
詳細はお問い合わせまたは受講の際にお聞きください。
石材は講師が用意します。
篆刻家 雨人 1975年生まれ
株式会社 篆助 代表取締役
書法文化研究会 会員
ラジオパーソナリティ
鴻巣市フラワーラジオ「篆刻家、雨人の話す時間」
鎌倉FM「篆助のきたかま歳時記」
役者(劇団小林組/鎌倉アクターズワークショップ所属)